topaboutblogclassicaljazzpopsjpopselect
S
ギュンター・ヴァント指揮北ドイツ放送交響楽団
ブルックナー:交響曲第3番[1992年ライヴ] 〈音匠仕様〉

B005Y2X7SQ
Bruckner : Symphony No.3
Gunter Wand
NDR-Sinfonieorchester
(1992 Live)

Amazon

〈音匠仕様〉
録音1992年1月12日〜14日ハンブルク、ムジークハレでのライヴ
国内盤、ソニークラシカル

ブックレット
普通のプラケースにブックレット。ブックレットにはギュンター・ヴァントの言葉。
宇野功芳の「ギュンター・ヴァントの最高傑作登場」と曲目ノート。ソニー・ミュージックのアンナ・クールマンのライナー。
ヴァント指揮北ドイツ放送響によるブルックナー:交響曲第3番の演奏記録。

音匠仕様のディスク

ディスクはソニーが開発した〈音匠仕様〉。緑色の特殊インクが赤色のレーザーを吸収して音質をアップする。音質に配慮して、タイトルも円周にそって書かれているだけである。ほかの音匠仕様のソフト

ヴァントと北ドイツ放送交響楽団のコンビによるライヴ

 1992年、ギュンター・ヴァントが北ドイツ放送交響楽団を指揮した、ブルックナーの交響曲第3番(1889年第3稿)のライヴ録音。
 CDとしては1993年にリリースされていたものですが、2011年末にDSDマスタリングされ、SACDハイブリッド盤でリリースされました。

DSDマスタリングで16ビット音源ながら、ふくよかな音場に

 ライナー・ノートによれば、ヴァントは自分のライヴ録音を、すべて自宅に持ち帰って聴くほどに慎重で、そこからつくるデジタル・マスターも自ら編集までかかわっているようです。修正のため、あとからスタジオ録音することなどは許さなかったため、できあがったマスターはヴァントにとっても誇りのある演奏になったようです。

 このSACDは、そんなヴァントがオーサライズした、16ビット・デジタル音源をDSDマスタリングしたものです。
 聴いてみると、ライヴとは思えない綺麗な録音です。
 オリジナルが16ビットでも、DSDマスタリングの効果はあるようで、CDのようなキツいエッジや、ペタっとした音場ではなく、「まろやかな音、ふくよかな音場」が広がりました。押し出しもスムーズです。

ブルックナーの和声にうっとりするSACD

 音は、若干「コクが足りないか」という気がしないでもないですが、ブルックナー特有のオルガンのような和声が、とてものびやかに鳴るのが気持ち良くて、これでOKと思ってしまいます。
 「ワグナー交響曲」と呼ばれるこの第3番は、第8番、第9番ほどポピュラリティーはないと思うのですが、ほかの指揮者なら退屈するところを、ただただ、オーケストラの音が綺麗で、聴き続けていられるのでした。

 もちろんヴァントが、ブルックナーの音楽にこめた「何か」もあると思います。
 16ビットのライヴ録音、2ch層のみでも、音、演奏とも満足で、ブルックナーの第3番を聴くのなら、あまたの最新録音のマルチチャンネルSACDをさしおいて、このディスクを選んでしまいそうです。
 ディスクが、レーザー光線の乱反射を防いで、音質をアップしてくれる〈音匠仕様〉なのもうれしいところです。

Amazon

ソニー・クラシカルの〈ギュンター・ヴァント生誕100年・没後10年記念〉SACD
B005Y2X8Q2 ブルックナー:交響曲第5番[1989年ライヴ] B005Y2X7L8 ブルックナー:交響曲第6番[1995年ライヴ]
B005Y2X7SQ ブルックナー:交響曲第3番[1992年ライヴ]
本レビューのディスクです。
B006BB8JP0 ブラームス:交響曲全集[1995年~1997年ライヴ]
B006BB8HXO ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」&レオノーレ序曲第3番[1989年&1990年ライヴ] B006BB8I9W ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」&第6番「田園」[1992年ライヴ]
B006BB8KM2 チャイコフスキー:交響曲第5番&モーツァルト:交響曲第40番[1994年ライヴ] B006BB8O9Q チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」&ストラヴィンスキー:プルチネルラ[1991年ライヴ]
B005Y2X7ZY シューベルト:交響曲第8番「未完成」&第9番「ザ・グレイト」[1995年ライヴ] B005Y2X78G ブルックナー:交響曲第8番[1993年ライヴ]
2013.1.25