topaboutblogclassicaljazzpopsjpopselect
S
ディヌ・リパッティ
ピアノ・リサイタル(主よ 人の望みの喜びよ)

ディスク
DINU LIPATTI
PIANO RECITAL

MONO
録音1947年〜50年
国内盤、EMI Japan

Amazon

普通のプラケースにブックレット

ライナーは、サイモン・ギブソン氏の「EMIのカタログの中核をなす名録音のSACDのためのマスタリングについて」。
近藤憲一氏によるライナー「今、眼前でリパッティの演奏を聴くようなリアリティに感謝!」と曲解説。

リパッティの録音が、芯のあるピアノ音で

 ディヌ・リパッティ(1917〜1950)は、33歳という若さで夭折したルーマニアの天才ピアニストで、録音は少ないですが、今もファンが多くいます。
 個人的にはリパッティの演奏は、「気品のある音の輝き」が魅力だと思っています。たとえモノラル録音でも、音を聞いただけで、リパッティの素晴らしさが分かります。
 本作『ピアノ・リサイタル』は、リパッティのソロ・ピアノで、小品を集めたアルバムです。プロデュースは、リパッティの録音を最後まで手がけたワルター・レッグ。

 アルバムは、バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」(ヘス編曲)で、美しく始まります。
 SACDの音は、かつんとあたる硬質なピアノ音。
 リパッティはLPレコードで聴いていましたが、LPレコードの音は柔らかいといえば聞こえがいいのですが、どこか芯がないような気がしたものです。
 それがSACDでは硬質なピアノ音で聴けるのがいいと思いました。音像も大きいです。バッハ「コラール前奏曲〈来たれ、異教徒の救いの主よ〉」(ブゾーニ編曲)では、荘厳さに心打たれます。

 後半に入ると、スカルラッティのソナタ〈パストラーレ)。
 原盤のスクラッチ音が聞え、前半のバッハより、あきらか音質が落ちます。
 しかしこの音質も、スカルラッティの愛らしい曲とともに、チャーミングに聴けてしまう。この音にも芯があるのは、SACDならでは、だと思います。
 ショパンの「舟歌」、ラベルの「道化師の朝の歌」も、キラキラとしている演奏でした。

Amazon

ディヌ・リパッティのSACD
B005V4GQ80 シューマン&グリーグ:ピアノ協奏曲
リパッティを一躍有名にした作品。気品のある音、輝くピアニズムの虜になりました。シューマンは若きカラヤンが指揮。
B005UQFQFS ショパン:ワルツ集
ショパンの「ワルツ集」のなかでも、特別な位置を占めているリパッティ盤。
B005UQFQTO 主よ 人の望みの喜びよ B005UQFRKW ブザンソン告別リサイタル
リパッティが亡くなる2ヶ月前の病身での演奏会で、貴重な記録。
2012.1.15