topaboutblogclassicaljazzpopsjpopselect
S
ワレリー・ゲルギエフ指揮マリインスキー劇場管弦楽団
ショスタコーヴィチ:歌劇〈鼻〉全曲

ディスク
Shostakovich : The Nose
Gergiev
Marinsky Soloists. Orchestra, and Chorus

Amazon


録音2008年7月、The Marinsky Concert Hall
SACDハイブリッド2枚組

普通のプラケースにSACD2枚を収録。紙箱にプラケースとブックレットを収納。

ブックレットはカラー印刷。
オペラの歌詞として、原語のロシア語と英語訳。
ご丁寧に、ロシア語の英語での文字発音表つき。

マリインスキー歌劇場での、公演写真が少々。
ゲルギエフ、マリインスキー・コンサート・ホールの建物、ステージ写真。マリインスキー歌劇場の建物、内部写真もあり。

ショスタコーヴィチ22歳の作品ながら、のちの交響曲のような「ショスタコ満足度」

 本作はSACD2枚組、演奏はゲルギエフ指揮マリインスキー劇場管弦楽団。マリインスキー・コンサート・ホールでの演奏会形式の録音です。

 ショスタコーヴィチの歌劇〈鼻〉は1928年作曲。原作はロシアの文豪ゴーゴリの短編小説『鼻』です。
 初めてこのオペラを聴きましたが、作曲家が22歳の時の作品(作品15)にもかかわらず、独特のシニカルなスタイルが完成されていて、未熟なところがありません。のちの交響曲を聴く時のような「ショスタコ満足度」でした。

歌劇〈鼻〉のあらすじとSACDの音


若きショスタコーヴィチ。ブックレット掲載の写真。

 第1幕、第1場
 ある日、床屋のイワンの部屋の、パンの中から突然鼻があらわれます。
 ショスタコーヴィッチの音楽は、打楽器やピアノなど多用した、ノリのいいもの。
 SACDの音はとても柔らかく、マルチチャンネルは、ステージを再現するかのような前方中心の音ですが、残響は耳障りではなく、すごく綺麗なサラウンド空間です。
 気持ち悪く思ったイワンは、鼻を川に投げ捨てます(オイオイ)。

 第1幕、間奏曲
 打楽器奏者だけで演奏される2分59秒。
 ステージ右側に位置する打楽器群の音が、部屋全体に広がっていきます。クリアさと迫力の、怒濤のオーディオ音です。

 第1幕、第3場
 間奏曲のあと、鼻の持ち主、8等官コワリュフの部屋。
 鼻がないのに気づくと大慌て。部屋を飛び出したところで、オーケストラによる、ショスタコらしい狂気的な「ギャロップ」です。

 第1幕、第4場
 コワリョフがたどり着いたのは教会で、鼻が司祭をしています。信者たちの祈りの合唱が、素晴らしいです。
 さらに、第2幕は新聞社の広告部に、コワリョフが自分の鼻の懸賞広告を出すシーンを経て、ディスク1が終了します

第2幕にも聴きどころが

 ディスク2から第2幕ですが、全体を通じてリズミカルなので、退屈しません。
 最後の群衆の大合唱などは、ストラヴィンスキーの声楽曲『結婚』のような迫力で、あらためて若干22歳のショスタコーヴィチの才能に驚くのでした。
 最後に、鼻は持ち主のコワリョフのもとに戻り、安らかな音楽とともに幕となります。よかったら聴いてみてください。

Amazon

2012.7.19