topaboutblogClaJazzpopsjpopselect
S

ジャコ・パストリアス ジャコ・パストリアスの肖像

JACO PASTORIUS
JACO PASTORIUS

国内盤、ソニーミュージック

Amazon

参加ミュージシャンはハービー・ハンコック、ウェイン・ショーターなどなど。ジャコのプレイはすごいが、ハンコックのプレイもすごい。ジャケットの写真もいいですね。

革新的ベーシスト、ジャコ・パストリアス

 最初に映画の話で恐縮だが、70年代にはびっくりする映画がたくさん登場したものだ。
 「エマニエル夫人」では、こんな青年&女性用エロスもあるのかとビックリし(笑)、「燃えよドラゴン」では、カンフーとブルース・リーにビックリし、「スター・ウォーズ」では、こんなSFもあるのかとビックリした。
 いずれもそれまで、まったくなかった映画だった。

 一方音楽を見ると、70年代は「それまでまったくなかった」ものが登場したのは少ないと思う。大方それは60年代にあった。
 そんな70年代音楽シーンで、わたしが印象に残っているもっとも「それまでなかったもの」といえば、やはりジャコ・パストリアスの登場でしょう。
 彼は突然変異的に目の前に現れた感じがする。
 たいがいの方と同じように、最初にジャコ・パストリアスのベースを聴いたときは、ぶったまげたものだ。
 こんなベース、それまでなかった。
 ジャコの弾くフレットレス・ベースの音は、それまで聞いたことがないようなフニョフニョである。言葉は悪いが、蛸のような軟体動物をわたしは想像してしまった。そしてあの超絶なテクニック! 大げさでなく革新的ベーシストでした。

ジャコのコンポーザーとしての作品集でもある

 それまでウェザー・リポートに在籍していたジャコが、1976年に発表したのが、この『ジャコ・パストリアスの肖像』です。
 曲は、ストリングス、スチール・ドラムなど、1曲1曲が独自のアレンジを施されて、魂を吹き込まれているのに気づきます。
 このアルバムを聴くと、ジャコ・パストリアスにはベース・プレイだけにとどまらず、コンポーザーとしての高い視点を感じます。若き彼の作品集の意味でも、邦題の『ジャコ・パストリアスの肖像』はピッタリなタイトルだな、と思いました。
 SACDは太くあたたかい音。各楽器がひらぺったく並ばないで、すこし空気感をもって分離するところが聴きどころ、かな。
 ストリングは相変わらずメタリックな音だが、これはオリジナルからそうなのだろう。ジャコの好みだったのかもしれない。SACD専用ディスク。

Amazon

ウェザー・リポート関連のSACD
ウェザー・リポート/ヘヴィー・ウェザー
「バードランド」収録の代表作。絵に描いたようなSACDの音。
Amazon
ウェザー・リポート/ブラック・マーケット
ジャコ・パストリアスが初参加。音は柔らかくアナログライク
Amazon
B00005GA1W ウェイン・ショーター/ネイディヴ・ダンサー
SACDでウェインのサックスの響き、ミルトンの“天使の歌声”を。

2005.11.28