topaboutblogClassicjazzPopsjpopselect
S

ムーディー・ブルース 子供たちの子供たちの子供たちへ

The Moodey Blues
TO OUR CHILDREN'S CHILDREN'S CHILDREN

Amazon

2枚組デラックス・エディション。ただし、1枚目のオリジナルのみがSACD/CDハイブリッド盤、2枚目のボーナスディスクはCDです。

 ボーナス・トラックには当時のラジオ・ライヴが収録されている。それを聴くと、コンセプトアルバムのまえに、各曲がいい、というのがよくわかります。

イギリスのジェントルなプログレ。ムーディー・ブルース

 冒頭、サターンロケットを思わせる効果音にド肝を抜かれる。
本アルバムは、1969年暮れ発表の作品。その年の〈アポロ11号月着陸〉の影響もあるでしょうね。
ここでは、ムーディー・ブルースの曲作りも、ますますサマになってきて、音は繊細かつ、厚みを帯びてきます。70年代の音作りが、すでにこのあたりで始まっているのがわかりますね。

このアルバム、邦題では『子供たちの子供たちの子供たちへ』という。僕も高校生の時、ムーディー・ブルースにハマっていたときLPを買いました。
でも、残念ながら、このLPをもってムーディー・ブルースは聴くのをやめてしまった。じつは僕がムーディー・ブルースの筆をおいたアルバムであります。なぜか?
「気持ちはわかるが…」というのがそのときの感想です。
アルバムも各曲自体はいいのだが、ちょっと細かくつなげすぎた。それで当時は「気持ちは分かるが、うすいアルバム」に思えたのでした。ようするに、世相的にトータルアルバムへの期待が高すぎたわけだ。

「素晴らしいSACD化。ステレオもマルチもよし」と子供たちの子供たちの子供たちまで伝えたい。

 しかしこのSACDで、ほんと30年以上ぶりに聴いたわけですが、いや「これが結構いい!」のであります。
じつは今日まで
「ひょっとして、あのとき聴き足りなかったのではないか」
という後悔はあったのです。
やはりSACD化(特にマルチチャンネル化)で、蘇ったような気がします。
「デジタル臭くないサラウンド(アナログライクなサラウンド)だなあ」
と最初思ったのですが、それもそのはずで、マルチチャンネルは、当時の4チャンネル・ステレオ用のマスターを5.1chに落とし込んだものだそうです。なのでセンタースピーカーは鳴っていないと思う。
マルチもいいですが、SACDステレオでも、音の伸びやかさがちがいます。とにかくSACD化で、きめ細かく、やわらかい音で聞けるのはうれしいです。

 しかしあれから30年以上たちますか。一世代たっているわけだ。アルバムタイトルの「子供たちへ」なんて、時間にしたら一瞬ですね。

Amazon

ムーディー・ブルースのSACD
Days of Future Passed
邦題『デイズ・オブ・フューチャー・パスト』
2枚組デラックスエディション、名作「サテンの夜」収録。
SA-CDラボレビュー
In Search of the Lost Chord
邦題『失われたコードを求めて』
2枚組デラックスエディション、セカンドアルバム
On the Threshold of a Dream
邦題
『夢幻』
SA-CDラボレビュー
幻想的なムーディー・ブルース
To Our Children's Children's Children
邦題『子供たちの子供たちの子供たちへ』2枚組デラックスエディション
SA-CDラボレビュー
イギリスのジェントルなプログレ、ムーディー・ブルース
Question of Balance
邦題『クエスチョン・オブ・バランス』
70年代に入っての1枚。
Every Good Boy Deserves Favour
邦題『童夢』
SA-CDラボレビュー
マルチチャンネルも秀逸、プログレ度十分の傑作
Seventh Sojourn
邦題『セブンス・ソジャーン』
SA-CDラボレビュー
ムーディーブルースの代表作。イチ押しの1枚

2006.7.29