広告

タワレコ限定SACDハイブリッド|アバド&シカゴ響“マーラー「復活」”、アルゲリッチ&アバドの協奏曲集、オイストラフ:ベートーヴェン:Vnソナタ全集

クラシック

タワレコ限定SACDハイブリッドの新作が発売になります。
今回はユニバーサル音源の復刻シリーズ。発売になるのは

1.アバド&シカゴ交響楽団他『マーラー:交響曲第2番「復活」 』<アバド没後10年企画>
2.アルゲリッチ、アバド『プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番、ラヴェル:ピアノ協奏曲
ショパン:ピアノ協奏曲第1番、リスト:ピアノ協奏曲第1番』(2枚組) <アバド没後10年企画>
3.オイストラフ&オボーリン『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全曲』(3枚組)

という内容。クラシック・ファンにはどれも「おおー」というタイトルではないでしょうか。

アバドの『マーラー:交響曲第2番「復活」 』は人気のアナログ録音ですが、今回SACDハイブリッド1枚に収録というところも魅力。「復活」が1枚に入るのは珍しいと思います。

一方アルゲリッチのSACDハイブリッドは、オリジナルの名盤、協奏曲4曲を2枚組にまとめています。これも魅力的。

オイストラフの『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』もPhilipsのジャケットで懐かしい方も多いでしょう。SACDハイブリッドは全集を3枚に収録。

12月18日発売。

マーラー: 交響曲第2番《復活》(2024年リマスター)<タワーレコード限定>
クラウディオ・アバド 、 シカゴ交響楽団

cover
マーラー: 交響曲第2番《復活》(2024年リマスター)<タワーレコード限定>
クラウディオ・アバド 、 シカゴ交響楽団

【収録曲】
1. グスタフ・マーラー:交響曲 第2番 ハ短調 「復活」
【演奏】
キャロル・ネブレット(ソプラノ)、 マリリン・ホーン(メッゾ・ソプラノ)
シカゴ交響合唱団(合唱指揮:マーガレット・ヒリス)
シカゴ交響楽団
クラウディオ・アバド (指揮)
【録音】
1976年2月 シカゴ、メディナ・テンプル

プロコフィエフ: ピアノ協奏曲第3番、ラヴェル: ピアノ協奏曲、ショパン: ピアノ協奏曲第1番、リスト: ピアノ協奏曲第1番 (2024年リマスター)<タワーレコード限定>

cover
プロコフィエフ: ピアノ協奏曲第3番、ラヴェル: ピアノ協奏曲、ショパン: ピアノ協奏曲第1番、リスト: ピアノ協奏曲第1番 (2024年リマスター)<タワーレコード限定>

【収録曲】

1. セルゲイ・プロコフィエフ:ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 作品26
2. モーリス・ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調

3. フレデリック・ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11
4. フランツ・リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調
【演奏】
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 (1.2)
ロンドン交響楽団 (3,4)
クラウディオ・アバド (指揮)
【録音】
1967年5月&6月 ベルリン、イエス・キリスト教会(1,2)、 1968年2月 ロンドン、ウォルサムストウ・タウン・ホール(3,4)

ベートーヴェン: ヴァイオリン・ソナタ全集(2024年リマスター)<タワーレコード限定>
ダヴィド・オイストラフ 、 レフ・オボーリン

cover
ベートーヴェン: ヴァイオリン・ソナタ全集(2024年リマスター)<タワーレコード限定>
ダヴィド・オイストラフ 、 レフ・オボーリン

【収録曲】ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集

1. 第1番 ニ長調 作品12の1、 2. 第2番 イ長調 作品12の2、
3. 第3番 変ホ長調 作品12の3、 4. 第4番 イ短調 作品23

5. 第5番 ヘ長調 作品24 「春」、 6. 第6番 イ長調 作品30の1、
7. 第7番 ハ短調 作品30の2

8. 第8番 ト長調 作品30の3、 9 第9番 イ長調 作品47 「クロイツェル」、
10. 第10番 ト長調 作品96
【演奏】
ダヴィッド・オイストラフ (ヴァイオリン)
レフ・オボーリン (ピアノ)
【録音】
1962年 パリ