topaboutblogClaJazzpopsjpopselect
S

マイルス・デイヴィス イン・ア・サイレント・ウェイ

Hybrid Stereo/Multi-ch
国内盤、ソニーミュージック

Amazon 

SACDステレオは文句なし、マルチに最初戸惑ったが…

 本作は1969年の作品。エレクトリックなマイルスがはじまった記念すべき作品だが、そのくせ、漂う雰囲気はそれ以前のどのアルバムよりも、より“アコースティック”なムードを醸し出している。マイルスの数多い作品のなかでも、特別に瞑想的なアルバムでしょう。
 この後、『ビッチェズ・ブリュー』から『オン・ザ・コーナー』、『アガルタ』へと文字通りエレクトリックになってしまうマイルスはここでは予想もつきません。
 SA-CDステレオでの再生、これはもちろん最高。
 さて本作はマルチチャンネルも収録されている。
 最初に聴いた時は、ジョー・ザビヌルのオルガンが、リアに配置されていて、「これはちょっと…」と違和感を覚えたのですが、何度も聴いていたら慣れてきました。不思議なものです。
 マイルスのトランペットはセンター・スピーカーにのみ振り当てられている。スピーカーのコーン=マイルスのホーン、という図式は生々しい感じがします。
 昔のモノラル・レコードの音というのは、どこか威厳がありますが、サラウンドのなかでトランペットがモノラルで鳴る様子はなかなかいいです(ショーターのソプラノも同じ)。
 これが成功しているマルチとは、もちろん言いませんけど、『イン・ア・サイレント・ウェイ』自体が、マイルスの作品のなかでも、聴くたびに変化し、成長する作品に思えるので、僕のなかでは、マルチでまた新たな領域に入ったようです。
 まあ、このマルチは受け入れるのに時間がかかった分、飽きがこないかもしれない。みなさんはどう思われるでしょうか。
 最後に、僕なりの『イン・ア・サイレント・ウェイ』マルチチャンネルの攻略法は、ちょっとボリュームを大きめで聴くこと。

Amazon 

他にも充実。マイルス・デイヴィスのレビュー
SA-CDラボマイルス・デイヴィス・ハイブリッド盤特集
ソニーから発売のマイルス・ハイブリッド盤レビュー
SA-CDラボマイルス50年代~60年代の作品SACD
マラソン・セッションやハイブリッド盤以外のレビュー
SA-CDラボマイルス70年代~80年代の作品SACD
マイルスのエレクトリック時代の作品レビュー

2008.10.16