タワーレコードの限定SACD。他社との企画SACDなど、クラシック・ファンが待ち望んでいたアルバムがSACD化されています。いずれも限定発売。 >>ジャズの一覧はこちら>>
ワーグナー:管弦楽曲集(2025年リマスター)ハンス・クナッパーツブッシュ、ミュンヘン・フィル
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集(2025年リマスター)フリードリヒ・グルダ、シュタイン、ウィーン・フィル
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲、レーガー:無伴奏チェロ組曲第3番他(2025年リマスター)アニア・タウアー、ズデニェク・マーツァル、チェコ・フィル他
サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付き」、交響詩「ファエトン」、交響詩「オンファールの糸車」<2025年マスタリング>/ 小澤征爾、フランス国立管他
モーツァルト: 交響曲第41番「ジュピター」、アイネ・クライネ・ナハトムジーク、レクイエム<2025年マスタリング>ダニエル・バレンボイム パリ管弦楽団
ヤーノシュ・シュタルケル/バッハ:無伴奏チェロ組曲全曲、コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ
スメタナ:歌劇「売られた花嫁」全曲(歌詞対訳付)、<特別収録>歌劇「売られた花嫁」より序曲と3つの舞曲/ケンペ
モーツァルト: フルート協奏曲第1番・第2番、他(2024年マスタリング)
ランパル来日時の貴重なアナログ録音
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」、交響曲第4番「イタリア」他クレンペラー、フィルハーモニア管
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番、ムソルグスキー「展覧会の絵」他、ワイセンベルク、バーンスタイン、フランス国立管
マーラー: 交響曲第2番《復活》(2024年リマスター)クラウディオ・アバド、シカゴ交響楽団
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番、ラヴェル:ピアノ協奏曲、ショパン:ピアノ協奏曲第1番、リスト:ピアノ協奏曲第1番 (2024年リマスター)/アルゲリッチ、アバド
ベートーヴェン: ヴァイオリン・ソナタ全集(2024年リマスター) ダヴィド・オイストラフ 、 レフ・オボーリン
ブラームス:交響曲第1番、悲劇的序曲、大学祝典序曲(2024年マスタリング) 岩城宏之、バンベルク響
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲、バルトーク:ヴァイオリン協奏曲第2番(2024年マスタリング) 潮田益子、森正、日本フィル
ヤーノシュ・シュタルケルの芸術~コダーイ: 無伴奏チェロ・ソナタ 他
マーラー:交響曲第5番(1988年ライヴ)<2024年マスタリング>/クラウス・テンシュテット
マーラー: 交響曲「大地の歌」<2024年マスタリング>クラウス・テンシュテット、ロンドン・フィル
マーラー: 歌曲集「子供の不思議な角笛」<2024年マスタリング>テンシュテット、 ロンドン・フィル
モーツァルト:交響曲第29番・第39番・第40番・第41番《ジュピター》、アイネ・クライネ・ナハトムジーク、他(2024年リマスター)フリッチャイ、ウィーン響、ベルリン・フィル他
ブルックナー:交響曲第8番<特別収録>、ベートーヴェン:《フィデリオ》序曲、《レオノーレ》序曲第3番(2024年リマスター)クナッパーツブッシュ、ミュンヘン・フィル他
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番、モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番、シューマン:ピアノ協奏曲、他(2024年リマスター)バックハウス、ベーム、ヴァント、ウィーン・フィル
ワーグナー: 楽劇「ニーベルングの指環」全曲<タワーレコード限定> ヴィルヘルム・フルトヴェングラー 、 ミラノ・スカラ座管弦楽団
シュタルケル DENONレコーディングス<タワーレコード限定>
ヒンデミット: 交響曲「画家マティス」他/ケーゲル、ドレスデン・フィル、オトマール・スウィトナー、 シュターツカペレ・ドレスデン
ブリテン:戦争レクイエム、ベルク: ヴァイオリン協奏曲他/ヘルベルト・ケーゲル 、 ドレスデン・フィル
ビゼー:「アルルの女」組曲第1, 2番他ストラヴィンスキー: 組曲第1, 2番、ダンバートン・オークス/ヘルベルト・ケーゲル、 ドレスデン・フィル他
ヴィヴァルディ:協奏曲集他、バルトーク:弦楽のためのディヴェルティメント/ヘルベルト・ケーゲル、ライプツィヒ放送室内管弦楽団
ヴェルディ:レクイエム、聖歌四篇<2024年マスタリング>リッカルド・ムーティ、ミラノ・スカラ座管、ベルリン・フィル
モーツァルト:レクイエム、アヴェ・ヴェルム・コルプス<2024年マスタリング>リッカルド・ムーティ、ベルリン・フィル
レスピーギ:ローマ三部作<2024年マスタリング>リッカルド・ムーティ、フィラデルフィア管
宇野功芳 これが僕のベスト5だ! (2024年マスタリング) 宇野功芳、新星日本響、大阪フィルほか
オーケストラル・スペース1966&1968(2024年マスタリング) 小澤征爾、若杉弘、読売日本交響楽団他
黒人霊歌集/ミュージカル・ハイライト(2024年マスタリング) 小澤征爾、東京混声合唱団
マーラー: 交響曲第1番「巨人」(1990年ライヴ)<2024年マスタリング><タワーレコード限定> クラウス・テンシュテット 、 シカゴ交響楽団
マーラー: 交響曲第6番「悲劇的」、第7番「夜の歌」(1991&1993年ライヴ)<2024年マスタリング><タワーレコード限定> クラウス・テンシュテット 、 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ウィーン・コンツェルトハウス四重奏団の芸術<1962年来日時ステレオ録音>(2024年マスタリング) ウィーン・コンツェルトハウス四重奏団 、 フリードリヒ・フックス
ビクター録音名演集(1966-71)~ベートーヴェン:田園、ベルリオーズ:幻想交響曲、ハイドン:驚愕、軍隊、他 若杉弘、読売日本交響楽団
クーベリック&ウィーン・フィル 録音集 1960-1961/ラファエル・クーベリック 、 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
最後の演奏会(2024年リマスター)ヴィルヘルム・バックハウス
モーツァルト: 交響曲第35番《ハフナー》/シューベルト: 交響曲第8番《未完成》(STEREO & MONO 2種収録)(2024年リマスター)カール・シューリヒト、ウィーン・フィル
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番・第2番、シューマン:ピアノ協奏曲他(2024年リマスター) アルフレート・ブレンデル、 ハンス・シュミット=イッセルシュテット他
ドヴォルザーク: 後期交響曲集(第7番、第8番、第9番「新世界より」)、スーク: 組曲「おとぎ話」(2024年マスタリング)<タワーレコード限定> ズデニェク・マーツァル 、 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
ワーグナー: 管弦楽曲集<2024年マスタリング> クラウス・テンシュテット、ベルリン・フィル
ブルックナー:交響曲第4番&第8番<2024年マスタリング> クラウス・テンシュテット、ベルリン・フィル、ロンドン・フィル
シューマン:交響曲第3番「ライン」、交響曲第4番、メンデルスゾーン:交響曲第4番「イタリア」他<2024年マスタリング> クラウス・テンシュテット、ベルリン・フィル
シベリウス:交響曲全集<1981年録音>(2024年ORTマスタリング) 渡邉暁雄、日本フィル
ブルックナー:交響曲集Vol.1(第1番&第4番) オトマール・スウィトナー、 シュターツカペレ・ベルリン
ブルックナー:交響曲集 Vol.2(第5番,第7番&第8番) オトマール・スウィトナー、シュターツカペレ・ベルリン
ブラームス交響曲全集 オトマール・スウィトナー、シュターツカペレ・ベルリン
ロイヤル・バレエ・ガラ(2024年リマスター)/エルネスト・アンセルメ、コヴェント・ガーデン王立歌劇場管
フォーレ:レクイエム、劇音楽《ペレアスとメリザンド》他/アンセルメ、スイス・ロマンド管
ファリャ:バレエ《三角帽子》《恋は魔術師》他/アンセルメ、スイス・ロマンド管他
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」、ミヨー: バレエ音楽「世界の創造」/プレートル、パリ管弦楽団、 パリ音楽院管弦楽団
サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付き」、組曲「動物の謝肉祭」、プーランク: 組曲「典型的動物」/プレートル、 パリ音楽院管弦楽団
マーラー:交響曲第1番「巨人」/カルロ・マリア・ジュリーニ、シカゴ交響楽団
ベートーヴェン: ピアノ・ソナタ集(2024年ORTマスタリング) ブルーノ=レオナルド・ゲルバー
ブルックナー:交響曲集 Vol.1 (第4-6番)<タワーレコード限定> ハインツ・レーグナー、ベルリン放送交響楽団
ブルックナー:交響曲集 Vol.2 (第7-9番)<タワーレコード限定> ハインツ・レーグナー、ベルリン放送交響楽団
ビゼー:「アルルの女」第1組曲&第2組曲「カルメン」組曲他/アンドレ・クリュイタンス、パリ音楽院管他
ドビュッシー:バレエ「遊戯」、管弦楽のための「映像」他/アンドレ・クリュイタンス、 パリ音楽院管
ホルスト: 惑星(1966年録音)他/エイドリアン・ボールト、ニュー・フィルハーモニア管、 ロンドン響
ホルスト:惑星(1978年録音)他/ エイドリアン・ボールト、ロンドン・フィル、ロンドン響
ドヴォルザーク:交響曲第9番《新世界より》、スラヴ舞曲より5曲、スメタナ: 《売られた花嫁》序曲、「モルダウ」/イシュトヴァン・ケルテス、ウィーン・フィルほか
コダーイ:組曲《ハーリ・ヤーノシュ》、ガランタ舞曲、ハンガリー民謡<孔雀>による変奏曲、他/ イシュトヴァン・ケルテス、ロンドン交響楽団
モーツァルト:レクイエム、カンタータ《フリーメイソンの喜び》、フリーメイソンのための葬送音楽他 イシュトヴァン・ケルテス、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ロンドン交響楽団
モーツァルト:後期交響曲集(2023年 DSDリマスター)
ラファエル・クーベリック 、 バイエルン放送交響楽団シューマン:交響曲全集&マンフレッド序曲(2023年 DSDリマスター) ラファエル・クーベリック、バイエルン放送交響楽団
ブルックナー:交響曲第3番&第4番「ロマンティック」、ワーグナー:ジークフリート牧歌(2023年 DSDリマスター) ラファエル・クーベリック、バイエルン放送交響楽団
R.シュトラウス: アルプス交響曲(2種)(2023年マスタリング)<タワーレコード限定> 朝比奈隆 、 オールジャパン・シンフォニーオーケストラ 、 大阪フィルハーモニー交響楽団
チャイコフスキー: 交響曲第5番、交響曲第6番「悲愴」、他(2023年マスタリング)<タワーレコード限定> 朝比奈隆 、 大阪フィルハーモニー交響楽団
ショスタコーヴィチ:交響曲集(第5,10,12番)、グリンカ: 「ルスランとリュドミラ」序曲、他+リハーサル(2023年K2HDマスタリング)/ムラヴィンスキー、 レニングラード・フィル
ブルックナー:交響曲集(第0番・第5番・第7番・第8番・第9番) ライヴ (2023年マスタリング)/スクロヴァチェフスキ、読売日本交響楽団
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番、ラヴェル:ピアノ協奏曲 (2023年ORTマスタリング)/エレーヌ・グリモー、ロペス=コボス、ロイヤル・フィル
チャイコフスキー:交響曲第5番、第6番「悲愴」、フランチェスカ・ダ・リミニ、グラズノフ:組曲「ライモンダ」(2023年K2HDマスタリング)/エフゲニー・ムラヴィンスキー 、 レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
ワーグナー:ジークフリートの葬送行進曲、「トリスタンとイゾルデ」より前奏曲と愛の死、ワルキューレの騎行、「タンホイザー」序曲+リハーサル、他(2023年K2HDマスタリング)/エフゲニー・ムラヴィンスキー 、 レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
ムラヴィンスキー/ベートーヴェン:交響曲集(第1,3,5-7番)、モーツァルト:交響曲曲第33,39番(2023年K2HDマスタリング)
ムラヴィンスキー/ブラームス:交響曲第2番、シューベルト: 未完成、ウェーバー:オベロン序曲[1978年6月12,13日ウィーン・ライヴ](2023年K2HDマスタリング)
ベートーヴェン: 交響曲第9番「合唱」<タワーレコード限定>マズア&LGO
ベートーヴェン: ミサ・ソレムニス<タワーレコード限定>マズア&LGO
モーツァルト: クラリネット五重奏曲、オーボエ四重奏曲、他(2023年ORTマスタリング)/ザビーネ・マイヤー、ハンスイェルク・シェレンベルガー他
ブラームス: ピアノ協奏曲第2番、4つのピアノ小品 作品119、ラプソディ ト短調 作品79の2 (2023年ORTマスタリング)/アンネローゼ・シュミット他
チャイコフスキー管弦楽曲名演集(2023年マスタリング) スヴェトラーノフ、ロシア国立交響楽団
ショスタコーヴィチ: 交響曲第5番+ロシア名曲集(2023年マスタリング) スヴェトラーノフ、ロシア国立交響楽団
チャイコフスキー: 交響曲第4番・第5番・第6番《悲愴》他/エフゲニー・ムラヴィンスキー 、 ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー 、 レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
ベルリオーズ:幻想交響曲、ストラヴィンスキー: バレエ《火の鳥》組曲/アタウルフォ・アルヘンタ、 ピエール・モントゥー、パリ音楽院管弦楽団
夕映えの中で~シューベルト歌曲集1 & 糸を紡ぐグレートヒェン~シューベルト歌曲集2/エリー・アメリング、 ダルトン・ボールドウィン
エディト・パイネマン/WDR 協奏曲ライヴ録音集成(2023年マスタリング)<タワーレコード限定>シングルレイヤー
録音1977年
録音 1961年と1958年
旧EMI音源。初SACD化。1966年録音、アンネリーゼ・ローテンベルガー、ルチア・ポップ、ニコライ・ゲッダ
1991年10月11日プラハ、スメタナ・ホール(ライヴ)
【録音】1990年5月12日 プラハ、スメタナ・ホール(ライヴ)
【録音】1985年3月19日、4月16日プラハ、芸術家の家(ルドルフィヌム)
1975年録音。ドミンゴをはじめ豪華歌手陣
1978年録音「春の祭典」と「展覧会の絵」を1枚のSACDに収録
ガラグリの残したシベリウス4曲をSACDハイブリッド2枚組に集成
ETERNAで収録されたベートーヴェンのピアノ協奏曲全集と、ピアノ協奏曲二長調(Va協奏曲のピアノ版)を集成
アンネローゼ・シュミット追悼盤。1963&64年にスウィトナー&SKDと収録
録音1959年、1966年
録音1962年
1959年、1960年、1961年ステレオ録音
ベルク:歌劇「ヴォツェック」全曲/ヘルベルト・ケーゲル、ライプツィヒ放送交響楽団s
全曲を1枚に収録。1973年録音。テオ・アダム他
シェーンベルク:歌劇「モーゼとアロン」、ワンルシャワの生き残り、ベルク: 歌劇「ヴォツェック」より3つの断章、歌劇「ルル」組曲からアダージョ/ケーゲル、ライプツィヒ放送交響楽団
2枚組。1976年録音
チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」ハイライト、「眠りの森の美女」ハイライト、「くるみ割り人形」ハイライト/ハインツ・レーグナー、ベルリン放送交響楽団
1980〜81年録音。チャイコフスキー三大バレエの3種のハイライト盤を2枚組に収録
1973年録音。余白にケーゲル&ドレスデン・フィルのストラヴィンスキー「うぐいすの歌」
1964年録音。シュヴァルツコップ、ゲッダ、ロス・アンヘレス
1963、64年録音。ローテンベルガー、ゼーフリート
ブルックナー: 交響曲第4番《ロマンティック》・交響曲第7番(2022年ORTマスタリング)/ブロムシュテット、シュターツカペレ・ドレスデン
1981年、1980年録音 ドレスデン、ルカ教会
モーツァルト:交響曲集(第38番《プラハ》・第39番・第40番・第41番《ジュピター》)(2022年ORTマスタリング)/ブロムシュテット、シュターツカペレ・ドレスデン
1982年、1981年録音 ドレスデン、ルカ教会
ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲全集/エイドリアン・ボールト、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
旧EMI音源を初SACD化。800セット限定
ストラヴィンスキー:バレエ「ペトルーシュカ」(1911年版)「春の祭典」/モントゥー、パリ音楽院管弦楽団
Decca音源。1956年録音。パリ、サルワグラム
ストラヴィンスキー:「火の鳥」「春の祭典」「ペトルーシュカ」(1911年版)、組曲「プルチネルラ」ほか/アンセルメ、スイス・ロマンド管
Decca音源。録音:1955年、1956年、1957年、1964年 ジュネーヴ、ヴィクトリア・ホール
ベートーヴェン:交響曲全集・序曲集(2022年ORTマスタリング)/スウィトナー、シュターツカペレ・ベルリン
日本コロムビア所有のオリジナル・マスターテープ(デジタル)より2022年にORTマスタリング
ヴェルディ: レクイエム、序曲集/セラフィン、ローマ歌劇場管、 フィルハーモニア管、 ロイヤル・フィルハーモニー管
2枚組。「レクイエム」の他に序曲集も収録。1959年録音
ヴェルディ: 歌劇「椿姫」全曲(歌詞対訳付)/セラフィン、ローマ歌劇場管、デ・ロス・アンヘレス、カルロ・デル・モンテ
2枚組。セラフィン2度目の「椿姫」。1959年録音
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲全集(第1-4番)、パガニーニの主題による狂詩曲/ペーター・レーゼル、クルト・ザンデルリング、ベルリン交響楽団
2枚組。共演はザンデルリング指揮ベルリン交響楽団。1978年から1982年、ベルリンのイエス・キリスト教会での録音。
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番、プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番、ストラヴィンスキー:ピアノと管弦楽のためのカプリッチョ/ペーター・レーゼル...
チャイコフスキー(1981年録音)とプロコフィエフ(1969年録音)、ストラヴィンスキー(1978年録音)を収録。
ディーリアス:管弦楽作品集(バルビローリ1956-70年ステレオ録音集)/ジョン・バルビローリ
バルビローリが旧EMIにステレオで残した録音を集成
J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲全曲/コッホ、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス・バッハ管
コッホの日本未発売だった『ブランデンブルク協奏曲』が初SACD化
ラヴェル:ピアノ協奏曲、ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第4番、ハイドン:ピアノ協奏曲第11番&第4番
ラヴェル/ラフマニノフ4番(57年録音)にハイドン(75年録音・初SACD化)の2枚組
ブラームス: ヴァイオリン協奏曲(1957年ステレオ録音)、ハイドンの主題による変奏曲(1956年モノラル録音)
初SACD化
初SACD化。7枚組。録音1958年〜1961年ステレオ。
ダヴィッド・オイストラフの芸術/オイストラフ、オーマンディ、ミュンシュ
初SACD化。59年米コロンビア・ステレオ録音に55年12月のRCAステレオ録音をカップリング
初SACD化。1975年録音
ハイドン: 交響曲第93番、第94番「驚愕」ほか/ヨッフム、シュターツカペレ..ほか
ヨッフムの1967年録音ハイドン。ノイマン、スウィトナー指揮2曲もカップリング
マーラー:交響曲集(第5, 6, 7, 9番)/ノイマン、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管
ノイマンの65年-68年録音、珠玉のマーラー4曲
J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番、第2番ほか、ベートーヴェン:ロマンス第1番ほか/カール・ズスケ
ズスケの名盤のSACD化。ベートーヴェンが初SACD化
グリーグ:ペール・ギュントより、4つの交響的舞曲、演奏会用序曲「秋に」、古いノルウェーの民謡による変奏曲/ビーチャム指揮ロイヤル・フィル
ワーグナー:さまよえるオランダ人(全曲)/フランツ・コンヴィチュニー
1960年録音。ディースカウ、シェヒ、フリック
同時収録のデュリュフレ自作自演が初SACD化
プロコフィエフ: バレエ「ロメオとジュリエット」全曲/ロリン・マゼール、クリーヴランド管弦楽団
1973年録音。初SACD化。1974年度レコード・アカデミー賞受賞
プッチーニ: 歌劇「トゥーランドット」全/ズービン・メータ、ロンドン・フィル
1972年録音。パヴァロッティ、サザーランドらが名を連ねる名盤
モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」全曲/カール・ベーム
初SACD化、1962年録音、シュヴァルツコップほか
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」全曲/カルロ・マリア・ジュリーニ
初SACD化,1952年録音、シュヴァルツコップほか
▶モーツァルト:クラリネット五重奏曲、アイネ・クライネ...、ブラームス:クラリネット五重奏曲、三重奏曲/プリンツ、ウィーン室内...
2枚組。プリンツらによるウィーンの響き。2枚のアルバムを合わせてSACD2枚組で発売。1979年、80年録音
▶モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番、2つのヴァイオリンのためのコンチェ..、J.S.バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲ほか
クレーメルの名盤3枚をSACD2枚組で初SACD化。1976-78年録音
▶モーツァルト:フルート協奏曲第1番、第2番、アンダンテハ長調 K.315/ゴールウェイ、バウムガルトナー、ルツェルン弦楽合奏団
初SACD化。76年度仏ADFディスク大賞、ウィーンの笛時計賞を受賞。収録は1974年
▶ショスタコーヴィチ: 交響曲集(第1番、第5番、第6番、第8番、第10番、第15番)/クルト・ザンデルリング、ベルリン交響楽団
4枚組。録音1976-83年。初SACD化含む
▶シベリウス:交響曲全集、フィンランディアほか/クルト・ザンデルリング、 ベルリン交響楽団
4枚組。録音1970-77年。初SACD化含む
▶モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」全曲 (ドイツ語歌唱版)/オトマール・スウィトナー、シュターツカペレ・ドレスデン
1964年録音、ドレスデン、ルカ教会
▶ワーグナー:舞台神聖祝祭劇「パルジファル」全曲/ヘルベルト・ケーゲル、ライプツィヒ放送交響楽団
1975年録音(ライヴ)
▶モーツァルト:レクイエム/カール・ベーム、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
2021年マスタリング音源
▶バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番&第2番ほか/アルテュール・グリュミオー
Philips音源。80年発売のアルバムに71年発売の2曲を追加
▶ヴィヴァルディ:協奏曲集「四季」ほか/アルテュール・グリュミオー
Philips音源。80年の『四季』に71年の協奏曲第6番を追加
▶J.S.バッハ:ロ短調ミサ/ルドルフ・マウエルスベルガー、シュターツカペレ・ドレスデン
1958年録音
▶モーツァルト: 歌劇「魔笛」全曲/オトマール・スウィトナー、シュターツカペレ・ドレスデン
1970年録音(ドレスデン ルカ教会)
▶ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」全曲/カイルベルト
1963年 復興記念公演ライヴ
初SACD化、1972年録音
1969-79年録音、うち2曲が初SACD化
▶ブルックナー:交響曲第5番ロリン・マゼール、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
初SACD化。1974年録音
ベートーヴェン: 中期弦楽四重奏曲集/アルバン・ベルク四重奏団
初SACD化。アナログ録音
▶J.S.バッハ:マタイ受難曲/ルドルフ・マウエルスベルガー、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
1970年録音