![]() ニューポートの追想 V.S.O.P. |
1枚ものプラケースに2枚収録。ブックレットは、ペラ2枚折で、アナログジャケット見開きの再現。 別に4つ折のペラ解説。熊谷美広氏の92年CDのライナーを修正、再掲載したもの。 ハンコックはMCがカッコイイのも聴き所。発音がいいのかなあ。本録音にも、ハンコックのメンバー紹介がいろいろ入っています。 |
ハービー・ハンコックの3時期を俯瞰できるベストライヴ 本作は1976年、ニューポート・ジャズ・フェスティバルでの“ハービー・ハンコックの追想”というプログラムのライヴ録音。 マイルスのクインテットの再会によるスペシャル演奏 ディスク1が、マイルス・デイビスの60年代を支えたクインテット。当初この時だけの演奏の予定だったのでV.S.O.P,(Very Special Onetime Performance)と呼ばれました。 70年初頭、エレクトリックへの過渡期のハンコック ディスク2の最初の3曲は、70年初頭の時代。「トーイズ」など、トロンボーンやフルートを加えたセクステット。管楽器の音色がグレートーンな感じで、不思議な広がりを憶える曲。 『ヘッド・ハンターズ』を彷彿させるファンクなハンコック 4曲目と5曲目は、当時直近のスタイル、エレクトリックなハンコックです。サックスのベニー・モウピンはもちろん、新たにギターの、ワウ・ワウ・ワトソンとレイ・パーカー.jr(まだ歌を歌う前)が参加しているのがミソ。 SACDの音 SACDは2chステレオで収録。
ハービー・ハンコック/V.S.O.PのハイブリッドSACD
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ハービー・ハンコックの代表作。ジャズ、フュージョン、ロックと関係なく、メチャノリの演奏にシビレルことでしょう。アナログ時から音もスゴかったが、それがSACDで楽しめる。ハイブリッド盤での再発にあわせて、マルチチャンネルも新たに収録。 ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() 『ヘッド・ハンターズ』をリリースしての75年来日ライヴ。アコースティックから始まる「処女航海」から、ファンク色抜群の曲にコンサートは進む。スタジオ録音以上のノリです。SACD化されない『突撃』の名曲「バタフライ」も収録。ヘッド・ハンターズ期のアルバムからのベスト的な選曲。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 83年発表。初めて聴いた時の衝撃は今でも忘れられない。今ではあたりまえのように存在するスクラッチが、強烈に目の前に現れたのがこのアルバムだった。現代から見れば、古くさくも聴こえるテクノロジー・サウンドにも、ハービー・ハンコックのセンスが光る。グラミー賞受賞の「ロックイット」収録。 ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() 76年ニューポート・ジャズ・フェスティバルにおいて、ハービーの「60年代」「70年代初頭セクステット」「エレクトリック・ファンク期」を、おのおのバンドで演奏するという企画を収録したライヴ。ディスク1が、マイルス・クインテット再現のV.S.O.P.としてのスペシャル演奏。とにかくカッコいいが、ディスク2のエレクトリック・ファンクのノリもいい!ハービーのいろいろな音楽が楽しめるライヴ。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 『ニューポートの追想』で1回だけのつもりだったV.S.O.P.だが、大人気のためツアーをした77年の全米ライヴ。このクインテット、マイルスを引いた「引き算」クインテットと思ったら大間違い、才能溢れる5人の「たし算」クインテットです。マイルス・クインテットとは別の魅力を発見。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() V.S.O.P.ザ・クインテットの77年、東京田園コロシアム「ライヴ・アンダー・ザ・スカイ」での演奏。V.S.O.P.のライヴ盤はどれも甲乙つけがたい。ハービーのプレイは本当にユニークで刺激的。同じくトニー・ウィリアムスのドラムも。そしてロン・カーターは一途にベースを弾いて負けていません。もちろんショーターもです。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 79年の東京田園コロシアム、豪雨の中での伝説のライヴ。ライブ盤はどれもハービーのMCに味があるが、ここでは雨を気にして観客にジョークを飛ばしたり、機材濡れによる長い中断をMCでもたせたりと、スゴイ演奏の間に、張りきってMCしています。それだけに、観客と一体となった演奏が聴けます。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 79年来日公演『ライヴ・アンダー・ザ・スカイ伝説』演奏の3日後に、東京のソニーのスタジオでレコーディングされたV.S.O.P.唯一のスタジオアルバム。聴いてみるとスタジオもライヴとかわらない。どっちも凄いので、テンションの差は感じないですね。これもできればコレクションにいれたいものです。 |
ハービー・ハンコックのSACD
![]() |
ハービー・ハンコック/ガーシュウィン・ワールド![]() ![]() ![]() 高音質360度サラウンド、別の世界に飛び込めるジャズ・アルバム ![]() |
