topaboutblogClassicjazzPopsjpopselect
S

ムーディー・ブルース
オン・ザ・スレッショルド・オブ・ア・ドリーム(夢幻)

THE MOODY BLUES
ON THE THRESHOLD OF A DREAM

1969年作品。

Amazon

SACD/CDハイブリッド盤。ステレオ、5.1chサラウンドとも、デジタルリマスターされています。さらに9曲のボーナストラックも収録。文句なしのメニューですね。

ジャケットはデジパック仕様。

幻想的なムーディ・ブルース

 60年代から70年代にかけて活躍した、ムーディー・ブルースの一連の作品がSACD化されたので、さっそく聴いてみました。
『夢幻』という邦題で呼ばれるこのアルバムは1969年の作品。ムーディー・ブルースが独自の方向性をみつけた67年の『デイズ・オブ・フューチャー・パスト』、68年の『失われたコードをもとめて』に続くアルバムです。
ムーディー・ブルースというと“プログレ”としてとらえられているが、実は“プログレ”のまだない60年代に誕生したバンドであります。ゆえに曲自体は、けっこう普通のポップソングなんですよね。
それでもプログレとして聴かれるのは、メロディーやアレンジの幻想的なこと、ボーカルの暖かいこと(ぜんぜんロックン・ロールしないが)。加えて、曲が途切れなくつなげられ、全体が統一されたコンセプト・アルバムになっているからでしょう。もちろん随所に使用されるメロトロンも忘れられない。
 ムーディ・ブルースの作品では70年代に入って発表された『童夢』『セヴンス・ソジャーン』の評価が高いけれど、この『夢幻』もそれに劣らずいいです。各曲の出来がすばらしい。全体の構成も隙なしだ。わたしとしては『童夢』よりも、彼らの持ち味がブレなく出ているアルバムだと思いました。

5.1chサラウンドはムーディー・ブルースの世界への入り口

 マルチチャンネルは5.1chサラウンドが収録されている。サブ・ウーファーはまったく鳴っていない(と思う)。センター・スピーカーもホントに少しだけ。4本のスピーカーだけで滑らかなつながるサラウンドは、ムーディー・ブルースの音楽に相応しいアナログライクなサラウンドだ。あたかも69年当時から、そう作られていたのか、と思うほど、聴いていて違和感がないサラウンド。
 一度サラウンドで聴いてしまうと、もうステレオでは聴けなくなる。とくにムーディー・ブルースの曲のもつ包容力、浮遊感は、サラウンドでこそ絶大。
 音作りから、ジャケット画まで、彼らの目指したアルバム・コンセプトは「サラウンドで初めて完結する」とさえ思えてしまいました。今回のSACDサラウンド化で、あらためて、わたしたちはムーディ・ブルースの世界への入り口(スレッショルド)に立ったような気がします。

Amazon

ムーディー・ブルースのSACD
Days of Future Passed
邦題『デイズ・オブ・フューチャー・パスト』
2枚組デラックスエディション、名作「サテンの夜」収録。
SA-CDラボレビュー
In Search of the Lost Chord
邦題『失われたコードを求めて』
2枚組デラックスエディション、セカンドアルバム
On the Threshold of a Dream
邦題
『夢幻』
SA-CDラボレビュー
幻想的なムーディー・ブルース
To Our Children's Children's Children
邦題『子供たちの子供たちの子供たちへ』2枚組デラックスエディション
SA-CDラボレビュー
イギリスのジェントルなプログレ、ムーディー・ブルース
Question of Balance
邦題『クエスチョン・オブ・バランス』
70年代に入っての1枚。
Every Good Boy Deserves Favour
邦題『童夢』
SA-CDラボレビュー
マルチチャンネルも秀逸、プログレ度十分の傑作
Seventh Sojourn
邦題『セブンス・ソジャーン』
ムーディーブルースの代表作。イチ押しの1枚

2005.5.6