ロック/ポップス 【日本で発売開始】ヴェルヴェット・アンダーグラウンド『Loaded』SACDハイブリッドが入荷 SACDセレクト Analogue Productions〈アトランティック75周年シリーズ〉
ロック/ポップス Mobile Fidelity|ポール・サイモン『ひとりごと』SACDと45回転「ULTRADISC ONE-STEP」LP Mobile Fidelity(モービル・フィデリティ)がポール・サイモンの名盤『ひとりごと(There Goes Rhymin' Simon)』をSACD(たぶんハイブリッド)と、45回転「ULTRADISC ONE-STEP」LPレコーもっと読む 2023.02.28 ロック/ポップス
J-POP 中森明菜 復刻シリーズ『BEST』『不思議』『CRIMSON』が再発「2023ラッカーマスターサウンド」 中森明菜のベストアルバム『BEST』とオリジナルアルバム『不思議』『CRIMSON』が再発される。これは中森明菜の全アルバム復刻シリーズの第5弾。再発にあたり、今回もアナログのラッカー盤にカッティングしてカートリッジ(レコード針)で再生したもっと読む 2023.02.28 J-POP
クラシック クレンペラーの『マーラー:交響曲第2番「復活」』2023年リマスター音源で180g重量盤LPレコード発売 オットー・クレンペラーの『マーラー:交響曲第2番「復活」』が2023年最新リマスター音源により180g重量盤LPレコードで発売されます。2枚組。本作はクレンペラーの1961年11月と1962年3月、キングスウェイ・ホールでの録音。ソプラノにもっと読む 2023.02.27 クラシック
クラシック ライヒ「18人の音楽家のための音楽」SACDハイブリッド コリン・カリー・グループ スティーヴ・ライヒの「18人の音楽家のための音楽」の最新録音がSACDハイブリッドで登場します。演奏するのは2023年4月に来日が予定されているコリン・カリー・グループ。収録は2022年11月16日、アビイ・ロード・スタジオにて。「18人のもっと読む 2023.02.27 クラシック
J-POP 桑田佳祐ライヴ・ブルーレイ/DVD『桑田佳祐 LIVE TOUR 2022「お互い元気に頑張りましょう!!」』リリース 桑田佳祐が昨年末に行ったライヴツアー『桑田佳祐 LIVE TOUR 2022「お互い元気に頑張りましょう!!」』。その東京ドームでの公演が映像ソフトでリリースされることが発表されました。ブルーレイとDVDで5月に発売。ショップでは予約も開始もっと読む 2023.02.26 J-POP
J-POP ステレオサウンド(Stereo Sound)が石川さゆり『Transcend』SACDシングルレイヤーでリリース ステレオサウンド(Stereo Sound)が石川さゆりの『Transcend』をSACDシングルレイヤーで発売します。発売は3月31日。※SACD対応プレーヤーでのみ再生が可能です。通常のCDプレーヤーでは再生できません。『Transceもっと読む 2023.02.26 J-POP
J-POP ステレオサウンドがオフコース『We are』『over』SACDハイブリッド、45回転LPでリリース かんりにんこの情報は読者の吉田さんからいただきました。ありがとうございました。ステレオサウンド(Stereo Sound)がオフコースの名盤2タイトルをSACDハイブリッドで発売します。同時に45回転アナログレコード(2枚組)でも発売。発売もっと読む 2023.02.26 J-POP
ロック/ポップス ザ・フー60年代の日本独自盤復刻 180g重量盤LPレコードが発売 カラーヴァイナル仕様限定盤 ザ・フー。その1960年代の日本独自ジャケット盤、および編集盤4タイトルが180g重量盤LPレコードで2月22日についに発売になりました。これらは日本グラモフォンから発売されたオリジナル仕様での復刻。ジャケット、帯、インサート・レーベルなどもっと読む 2023.02.24 ロック/ポップス
オーディオ ソニーが7.1ch AVアンプ「STR-AN1000」発売「360 Spatial Sound Mapping」搭載 ソニーは7.1chAVアンプ「STR-AN1000」を3月18日に発売します。AVアンプとしては手頃な価格だと思いますが、その進化はすごい。「STR-AN1000」はソニー独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mappinもっと読む 2023.02.24 オーディオ
クラシック 高音質Master MusicレーベルのXRCDが発売中 ジャズ・ヴォーカル集など 高音質レーベルMaster MusicからXRCDがリリースされているので紹介します。この2月に発売された新譜も含まれます。Master MusicはXRCDの制作にもこだわっています。オリジナル音源の厳選。記録ビット密度を高くしないためにもっと読む 2023.02.23 クラシックジャズ