ジ
交響曲
│
管弦楽曲
│
協奏曲
│
室内楽曲
│
器楽曲
│
鍵盤楽器
│
歌劇&声楽曲
S
ハイブリッド盤
ステレオ
マルチチャンネル
DSDレコーディング
20世紀傑作選1バルトーク三部作:弦楽器・打楽器・チェレスタのための音楽他
/パーヴォ・ヤルヴィ、NHK交響楽団
柔らかくコクのある音が目の前に現れるDSDレコーディング
▶
Tower Records
|
▶
Amazon
バルトーク:管弦楽のための協奏曲、中国の不思議な役人
/ブーレーズ
70年代のQuadora録音をマルチチャンネルに収録
▶
Tower Records
エルガー:エニグマ変奏曲・序奏とアレグロ
/デイヴィス
イギリスのお国柄を感じる、オーケストラ三大変奏曲のひとつ
Amazon
小澤征爾 ニューイヤー・コンサート2002
/小澤征爾
ムジーク・フェラインザールを思わせるサラウンド
Amazon
カルロス・クライバー
'82ニューイヤー・コンサート
/クライバー
クライバーだとウィンナー・ワルツも好きになってしまうのか!?
Amazon
R.シュトラウス:アルプス交響曲・4つの最後の歌
/ルイージ
2chで自宅の最上オーディオ音、マルチでルカ教会のオーディオ音
Amazon(国内盤)
Amazon(輸入盤)
R.シュトラウス:英雄の生涯、メタモルフォーゼン
/ルイージ
オーディオ的にもよし、オーケストラの自然な広がり
Amazon
ストラヴィンスキー:組曲「火の鳥」、ウォルトン:オーケストラのパルティータ、マーラー:交響曲第10番「アダージョ」他、
/セル
クリーヴランド管の鉄壁のアンサンブルと、SACDの相乗効果
Amazon
ストラヴィンスキー:バレエ〈プルチネルラ〉、3楽章の交響曲他
/ブーレーズ
ブーレーズのストラヴィンスキー、SACD時代の録音
Amazon
ストラヴィンスキー:春の祭典
/ブーレーズ
同曲の革新的録音。分析的演奏はすごくエモーショナル
Amazon
ストラヴィンスキー:春の祭典、火の鳥組曲/
ストラヴィンスキー
作曲者による自作自演。歴史的遺産をSACDで聴ける幸せ
Amazon
ストラヴィンスキー:春の祭典、3楽章の交響曲
/ノット
〈3楽章の交響曲〉で躍動感あふれるストラヴィンスキーふたたび
Amazon
ストラヴィンスキー:春の祭典他
/サロネン
やわらかい音の「春の祭典」だが、これも「春の祭典」だ
Amazon
ストラヴィンスキー:「火の鳥」「ペトリューシュカ」
/クラフト
「火の鳥」の完全オリジナルバージョン世界初録音
Amazon
ストラヴィンスキー:〈兵士の物語〉組曲他
/ヤルヴィ
ストラヴィンスキー大戦前後の名曲をいろいろ収録
Amazon
武満徹 〜マイ・ウェイ・オブ・ライフ
/ケント・ナガノ
武満徹の音楽を使った舞台作品、東京公演ライヴ
Amazon
武満徹:秋庭歌一具
/伶楽舎
マルチチャンネルはざっくり空間を切り取ってきたよう
Amazon
『1992』チャイコフスキー:弦楽セレナード、ブラームス:交響曲第1番
/小澤征爾&サイトウキネン
1992年の演奏をメインにおさめたブルーレイ。2010年のあの演奏も
Amazon
ドビュッシー:牧神の午後への変奏曲、海・ラヴェル:ラ・ヴァルス
/北村憲昭
純度が高いSACDマルチ。DVD-ROM付ならFLAC/DSFデータも
Amazon(SACD+DVD-ROM)
Amazon(SACDのみ)
ドビュッシー:牧神の午後への変奏曲、夜想曲、海他
/ヤルヴィ
ドビュッシーの有名管弦楽曲を収めたSACD
Amazon
冨田勲:展覧会の絵 Ultimate Edition
ラヴェル、EL&Pとならぶ「展覧会の絵」の名編曲をサラウンドで
Amazon
冨田勲:源氏物語幻想交響絵巻〈完全版〉
サラウンドで体感する平安シンフォニー
Amazon
冨田勲
:惑星(プラネッツ) Ultimate Edition
かつては音に驚き、いまは「場」に驚くサラウンド
Amazon
冨田勲:PLANETS ZERO
宇宙に前後左右はないように、冨田サラウンドも360度サラウンド
Amazon
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集(全曲)
/ジョージ・セル
ここまでの演奏は、セルとクリーヴランド管だからか
Amazon(国内盤)
Amazon(輸入盤)
バッハ:管弦楽組曲(全4曲)
/鈴木雅明
「管弦楽組曲」を軽快に聴く
Amazon
バッハ:ブランデンブルグ協奏曲第1番~第3番
/リヒター
澄みきった井戸の水のような音
Amazon
バルトーク:ラブソディ、スケルツォ、ヴァイオリン協奏曲第1番
/コチシュ、ケレメン
名手コチシュのピアノ、トンがりのケレメンのヴァイオリンで聴くバルトーク
Amazon
バルトーク:管弦楽のための協奏曲、弦楽器、打楽器、チェレスタための音楽、他
/フリッツ・ライナー
マルチチャンネルでオリジナルの3トラック録音を再現
Amazon
バルトーク:管弦楽のための協奏曲、中国の不思議な役人
/ブーレーズ
ブーレーズ、70時代の名盤のSACD
Amazon
ブラスの祭典3
/佐渡裕&シエナ・ウインド・オーケストラ
プロフェッショナルが送る吹奏楽名曲の数々
Amazon
ブリテン:青少年のための管弦楽入門、4つの海の間奏曲/スターン
グラミー賞のサラウンドと、それに負けていない2chステレオ
Amazon
プロコフィエフ〈ロメオとジュリエット/ゲッティー:カンタータ〈ジョーンと鐘〉
/ヴェデルニコフ
〈ロメオとジュリエット〉はダイナミックなオーケストラサウンド
Amazon
ベートーヴェン:序曲集
/ヤルヴィ
序曲が真珠のように輝きだす、きびきびした演奏
Amazon
ベルリオーズ:「イタリアのハロルド」ほか序曲
/ミュンシュ
ベルリオーズは幻想交響曲だけじゃない
Amazon
ホルスト:組曲〈惑星〉・ブリテン〈4つの海の間奏曲〉
/バーンスタイン
バーンスタインの〈惑星〉、70年代の録音として興味深い
Amazon
ホルスト:組曲〈惑星〉/ブラームス:クラリネット・ソナタ第1番(ベリオ編)
/ザッヒャー
ブラームスが書かなかった“クラリネット協奏曲”をあたかも手に入れたよう
Amazon
ホルスト:組曲〈惑星〉
/カラヤン
金管のてんこ盛りは、192kHzでいただきましょう
Amazon
ホルスト:組曲「惑星」
/佐渡裕指揮/NHK交響楽団
「惑星」を見直してしまう演奏と録音
Amazon
ムソルグスキー:『展覧会の絵』(ラヴェル編)他/ゲルギエフ
ラヴェルのフランス風エッセンスからロシア風へ
Amazon
モーツァルト:セレナータ・ノットゥルナ他
/サヴァール
石室の響きで聴く、モーツァルトのセレナード集
Amazon
ヤナーチェク:シンフォニエッタ、タラス・ブーリバ
/コシュラー
素朴にして十分、完成されていた70年代4チャンネル・サウンド
Amazon
ラヴェル:管弦楽作品集
/リッツィ
360度サラウンドで楽器配置の妙も楽しむ「ボレロ」
▶
Tower Records
Amazon
ラヴェル:ボレロ、《マ・メール・ロア》他
/ブーレーズ
聴き慣れた「ボレロ」に絶頂感を感じるマルチチャンネル
Amazon
リムスキー=コルサコフ
:交響組曲「シェエラザード」/ゲルギエフ
観光気分じゃない、深く過激な「シェエラザード」
Amazon
ワーグナー:The Ring Without ords
/マゼール
管弦楽による〈ニーベルングの指環〉ハイライト
Amazon
ワーグナー:管弦楽曲集 第1集
/フルトヴェングラー
MONO
よく鳴るモノラル・サウンド、うっとりする演奏
Amazon
SACDラボランキング
2019年上半期ランキング
レーベルで見る
タワーレコード限定SACD
エソテリックのSACD
ワーナー「2 in 1」SACDシングルレイヤー
ユニバーサル Blu-ray Audio
クラシック レビュー
交響曲
管弦楽曲
協奏曲
室内楽曲
器楽曲
鍵盤楽器
歌劇&声楽曲