ジ
交響曲
│
管弦楽曲
│
協奏曲
│
室内楽曲
│
器楽曲
│
鍵盤楽器
│
歌劇&声楽曲
S
クラシック・スーパーオーディオCD(SACD)おすすめソフトレビュー
Classic レビュー
交響曲
管弦楽曲
協奏曲
室内楽曲
器楽曲
鍵盤楽器
歌劇&声楽曲
特集
タワーレコード限定SACD
エソテリックのSACD
SACD入門
初めて聴くならこのSACD
ランキング
Amazonの注文から見る
人気ソフト
ハイブリッド盤
ステレオ
マルチチャンネル
DSDレコーディング
プッチーニ:歌劇「外套」
/ヤノフスキ
プッチーニの書いたヴェリズモ・オペラを高音質で聴く
▶
Tower Records
|
▶
Amazon
ワーグナー:『ジークフリート』全曲
/ヤノフスキ
PENTATONEの高音質で『ジークフリート』開眼
▶
Tower Records
|
▶
Amazon
ビゼー:歌劇『真珠とり』全曲
/ブロック、リール国立管
PENTATONEよりビゼーの傑作オペラ。巫女のレイラが岸壁で祈りを捧げるアリアが、サラウンド・ファンには聴きどころ
▶
Tower Records
▶
Amazon
鈴木雅明、バッハ・コレギウム・ジャパン
/J.S.バッハ:世俗カンタータ全集
優しく、楽しく聴けるカンタータをマルチチャンネルで。SACDハイブリッド10枚組ボックス
▶
Tower Records
▶
Amazon
ジギスヴァルド・クイケン、ラ・プティット・バンド
/バッハ:クリスマス・オラトリオ(全曲)
“各パート一人”によるクイケンの2013年録音がSACDハイブリッドで再発売。
▶
Tower Records
▶
Amazon
愛のロマンス
/アンサンブル・プラネタ
ノン・ヴィブラートの女性アンサンブル
Amazon
ゲッティー:カンタータ〈ジョーンと鐘〉/プロコフィエフ〈ロメオとジュリエット〉
/ヴェデルニコフ
ジャンヌ・ダルクを題材にしたカンタータ
Amazon
シェーンベルク:「グレの歌」
/ギーレン
大作「グレの歌」にSACDで挑戦です
Amazon
シューベルト:歌曲集
/ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ
メロティが浮き彫りに。シューベルト歌曲を見直したSACD
Amazon
シューベルト:歌曲集〈冬の旅〉全曲
/ハンス・ホッター
ホッターのモコモコが好きになっちゃった
Amazon
シューベルト:魔王/夜と夢 管弦楽編曲版によるシューベルト歌曲集
/オッター、クヴァストホフ
シューベルトの歌曲をオーケストラ伴奏で
TOWER RECORDS
シューマン:オラトリオ「楽園とペリ」
/アーノンクール
シューマンの、というよりクラシック声楽作品の傑作
Amazon(国内盤)
Amazon(輸入盤)
シュトックハウゼン:Stimmung
/ポール・ヒリヤー
現代音楽のカリスマ、シュトックハウゼンの声楽曲
Amazon
ショスタコーヴィチ:歌劇〈鼻〉全曲
/ゲルギエフ
22歳の作曲ながら、のちの交響曲のような「ショスタコ満足度」
Amazon
ストラヴィンスキー;結婚、ミサ曲他
/ルイス
三大バレエと同じくらいいい名曲「結婚」
Amazon
ドビュッシー;メロディ(フランス歌曲集)
/スゼー
ドビュッシー、妖しく雅な歌曲集
Amazon
ダウランド:蜂の巣からの蜜~ダウランド:リュート歌曲集
/カークビー
エマ・カークビーの晴朗なソプラノで聴くダウランド
Amazon
ティペット:オラトリオ〈われらの時代の子〉
/デイビス
第二次大戦中のユダヤ人の惨状から作曲され、黒人霊歌も挿入
Amazon
バーンスタイン:交響曲第3番〈カディッシュ〉、チチェスター詩篇、ミサ・ブレヴィス
/スラトキン
作曲家の娘ジェイミー・バーンスタイン版ナレーション
Amazon
バルトーク:歌劇〈青ひげ公の城〉
/フィッシャー
55分あまりの聴きやすいオペラ。スペシャリスト歌手によるSACD
Amazon
バッハ:クリスマス・オラトリオ(全曲)
/アーノンクール
アーノンクールの成熟した演奏。優秀再生SACDと思います。
Amazon
バッハ:マタイ受難曲
/ヤーコプス指揮ベルリン古楽アカデミー
初演時のとおり、1組の合唱を後ろに配置したサラウンド
Amazon
バッハ:マタイ受難曲
/バット指揮ダンディン・コンソート
今までの古楽器演奏とちがう、少人数の合唱・演奏隊による「マタイ」
Amazon
バッハ:ミサ曲 ロ短調
/バット指揮ダンディン・コンソート
1パートひとり、究極の美しさで聴けるミサ曲ロ短調
Amazon
バッハ:ロ短調ミサ曲
/鈴木雅明&コレギウム・ジャパン
マルチャンネルがつくりだすのは、「ハレ」の場
Amazon
バッハ:ミサ曲ロ短調
/リリング
こんな再生音で聴ける「ミサ曲ロ短調」の時代が来るとは
Amazon
バッハ:ヨハネ受難曲(典礼で演奏された受難曲の再現)
/バット
当時演奏された構成を復元。サラウンドは受難曲以外との響きの違いが妙
Amazon
バッハ:ヨハネ受難曲
/フェルトホーヴェン
これがバッハ初演時の演奏か、見通しのいい「ヨハネ受難曲」
Amazon
フォーレ:レクイエム(2005年東京ライヴ)
/ミシェル・コルボ
至福の37分間、ホールで聴いているようなサラウンド
Amazon
プッチーニ:歌劇〈トーランドット〉
/ラインスドルフ
ドリーム歌手をそろえた名盤。1959年録音とは思えない音質
Amazon
プッチーニ:歌劇〈ボエーム〉
/シャイー
新校訂版による初録音。立体感のある音と広がりを演出するサラウンド
Amazon
プッチーニ:歌劇「トスカ」
/デイヴィス
76年録音、カバリエ、カレーラスの熱唱、4チャンネル版も収録
Amazon
ブリテン:戦争レクイエム
/クルト・マズア
1960年代の作品ながら、個人的には“古典入り”の名曲
Amazon
ヴェルディ:歌劇〈リゴレット〉全曲
/レオ・ヌッチ
ハマり役ヌッチのリゴレットを、高画質/高音質で
Amazon(輸入盤)
Amazon(国内盤)
ヴェルディ:歌劇〈椿姫〉全曲
/マゼール、ゲオルギュー
高画質と高音質で堪能する、ゲオルギューの『椿姫』
Amazon
ヴェルディ:歌劇〈椿姫〉全曲
/クライバー
カルロス・クライバーの名盤オペラのSACD化
Amazon
ヴェルディ:レクイエム
/アーノンクール指揮/ウィーン・フィル
“静”と“激”、ヴェルディの宗教曲をマルチチャンネルで
Amazon
ビゼー:〈カルメン〉全曲
/バーンスタイン
4チャンネル録音がバーンスタインのエネルギッシュな演奏をダイナミックに再現
Amazon
ビゼー:歌劇「カルメン」
/カラヤン
ウィーン・フィルとの63年録音。オリジナルのボックス仕様も復刻
ベートーヴェン:〈ミサ曲〉ハ長調
/サー・コリン・デイヴィス
中期の宗教曲。〈ミサ・ソレニムス〉と違った音楽で、これもいい
Amazon
ベートーヴェン:歌劇『フィデリオ』全2幕
/フルトヴェングラー
MONO
フルヴェンのオペラSACDでは、一二を争う音の良さ
Amazon
ペルゴレージ、スカルラッティ:スターバト・マーテル
/リンダール&ストックホルム・バロック管弦楽団員
少人数のオケと声楽で聴くスターバト・マーテル
Amazon
ペルト:ベルリン・ミサ、マニフィカトほか
/エジソン
音がたたえられているようなサラウンド空間
Amazon
麗しき瞳よ~ヘンデル・アリア集
/森麻季
ソプラノと古楽器の両方に聴きほれるSACD
Amazon
ヘンデル:歌劇『アルチーナ』全曲
/ボルトン&バイエルン国立管
ミュンヘンでのライヴ。劇場にいるようなマルチチャンネル
Amazon
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」
/アーノンクール指揮ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
アーノンクール、22年ぶりの再録音
Amazon
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」
/バット
個性的な独唱者、素晴らしい合唱と録音で聴く《メサイア》
Amazon
ボッケリーニ&ダストルガ:スターバト・マーテル
/ロバート・キング
明朗で、透明な宗教曲。純粋にいい曲だわ~
Amazon
モーツァルト:レクイエム(初演復元版)
/バット
誰にも文句なしの2ch音と質素な「レクイエム」があらわれるサラウンド
Amazon
モーツァルト/レクイエム(R.レヴィン版)
/マッケラス
アーメンフーガは白眉、でも改訂版も忘れて感動に迫るマッケラス
Amazon
モーツァルト:レクイエム
/ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団
透明な合唱、オーケストラ、独唱による演奏。補作も5曲収録。
Amazon
モーツァルト:レクイエム
/コリン・デイヴィス
天上的なオブラートのない、リアルな「レクイエム」
Amazon
モーツァルト:レクイエム
/カール・ベーム
またここに戻ってきた。ベームのレクイエム
Amazon
モーツァルト:オペラ&コンサート・アリア
/ミア・パーション
実演のような空間で、涙ものコンサート・アリアを
Amazon
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」全曲
/ヤーコプス
すばらしいアリアに小気味良い古楽オーケストラ
Amazon
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョバンニ」全曲
/ヤーコプス
アマデウス=神に愛されし者のデモーニッシュなオペラ
Amazon
モーツァルト:歌劇「魔笛」(全曲)
/クイケン
古楽+ライヴ+マルチでヴィーデン劇場の「魔笛」の気分?
Amazon
モーツァルト;歌劇「皇帝ティートの慈悲」全曲
/ヤーコプス
再評価されるモーツァルト晩年のオペラ
Amazon
モンテヴェルディ〈聖母マリアの夕べの祈り〉
/サヴァール
初演された聖堂での響きをマルチチャンネルで
Amazon
モンテヴェルディ;聖母マリアの夕べの祈り
/キング
ぐっとくるモンテヴェルディの宗教曲
Amazon
R.シュトラウス歌曲集
/シュヴァルツコップ&セル
シュヴァルツコップのなんとも言えぬ存在感
Amazon
R.シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」全曲
/クライバー
クライバーの73年のライヴ録音のSACD化。
Amazon
ワーグナー:ヴェーゼンドンク歌曲集とアリア集
/マルジョーノ
高音質が酔わせてくれるワーグナー
Amazon
ワーグナー:The Ring Without Words
/マゼール
管弦楽による〈ニーベルングの指環〉ハイライト
Amazon
ワーグナー:楽劇〈トリスタンとイゾルデ〉全曲
/フルトヴェングラー
MONO
人間の情欲まで描く演奏。グラグスタートの歌唱も堪能できる。
Amazon
ワーグナー:楽劇『ワルキューレ』全曲
/フルトヴェングラー
MONO
かなわぬ夢がかなったかも。フルトヴェングラーをこの音質で
Amazon
ワーグナー:楽劇『ニーベルングの指環』全曲
/フルトヴェングラー
MONO
SACD化の恩恵は十分。こんなに満足してフルヴェンの『指環』が聴けるのだから
Amazon
ワーグナー:楽劇〈トリスタンとイゾルデ
〉/ヤノウスキ
個人的チェックに合格、ヤノウスキのエキサイティングな演奏
Amazon
▶
Tower Records
ワーグナー:〈ラインの黄金〉全曲
/ヤノフスキ
高音質&サラウンドがサポートするワーグナー・シリーズ第7弾
Amazon
ワーグナー:『ワルキューレ』全曲
/ヤノフスキ
マルチチャンネルの空間の深さでワーグナー・サウンド
Amazon
ワーグナー:『ジークフリート』全曲
/ヤノフスキ
ペンタトーンの高音質で『ジークフリート』開眼
▶
Tower Records
|
▶
Amazon
ワーグナー:楽劇〈神々の黄昏〉
/ヤノフスキ
マルチチャンネルで聴く〈神々の黄昏〉
Amazon
ワーグナー:楽劇「ラインの黄金」全曲
/ヘンヒェン
〈指輪〉4部作の序夜。オランダでのライヴ録音
Amazon
ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」
/フィシュ
SACDマルチチャンネルでは、毛穴で聴くワーグナー
Amazon
ワーグナー:楽劇『トリスタンとイゾルデ』ハイライツ/デュエット集
/ボランスキ他
これぞ陶酔のきわみ。ハイライトとはいえ、どっぷりとつかるのです
Amazon
ワーグナー:『パルジファル』全曲
/ズウェーデン
サラウンドは綺麗なグラデーション、合唱はSACDの白眉。DVD付き
Amazon
クラシックのBlu-ray